旅先で電車やバス、タクシーを使って移動するとき、「この場所へどうやって行けばいいですか?」と聞きたい場面はよくありますよね。
この記事では、そんなときに使える「どうやって行きますか?」の英語フレーズや、よくある受け答えのパターンをわかりやすく紹介します。
基本フレーズから実際の会話例、シーン別アレンジ表現までまとめているので、安心して現地で道をたずねてみてください!
移動手段を聞きたいとき、英語でどう言う?
基本の英語フレーズ|「どうやって行きますか?」はこう言う!
交通手段や行き方をたずねたいときによく使われる表現はこちらです。
- How can I get to the station?
その駅へはどうやって行けばいいですか? - What’s the best way to get to the museum?
その博物館へ行くのに一番良い方法は何ですか? - How do I get to the airport from here?
ここから空港へはどう行けばいいですか? - Could you tell me how to get to Central Park?
セントラルパークへの行き方を教えてもらえますか?
「How can I get to〜」や「How do I get to〜」は、旅行中によく使う便利なフレーズです。
会話形式で覚える!実際のシーンを想定した英会話例
旅行者(あなた)と現地の人とのやり取り
You: Excuse me, how can I get to the train station?
Local: You can take bus number 5. It stops right in front of the station.
You: Great, thank you so much!
Local: You’re welcome. Have a nice day!
(訳)
あなた:「すみません、駅へはどうやって行けばいいですか?」
相手:「5番のバスに乗れば行けますよ。駅の目の前に止まります。」
あなた:「ありがとうございます!」
相手:「どういたしまして。良い一日を!」
シーン別フレーズ例|交通機関ごとに聞き方を変えてみよう
電車で行きたいとき
- Is there a train that goes to the airport?
空港行きの電車はありますか? - Which line should I take?
どの路線に乗ればいいですか?
バスで行きたいとき
- Does this bus go to the city center?
このバスは市の中心部に行きますか? - Where can I catch the bus to the museum?
博物館行きのバスはどこから乗れますか?
徒歩かどうかを知りたいとき
- Can I walk there from here?
ここから歩いて行けますか? - How long does it take to walk there?
歩くとどれくらい時間がかかりますか?
ワンポイント|道を聞くときのマナーとコツ
- 最初に「Excuse me」と声をかけて、丁寧に話しかけましょう。
- 話しかける前にスマホで地図を用意しておくとスムーズです。
- 聞いた後は必ず「Thank you!」で感謝を伝えましょう。
- 地名や施設名を見せながら聞くと、より伝わりやすくなります。
応用フレーズ|もっと詳しく聞きたいときに
- Is it better to take a taxi or a bus?
タクシーとバス、どちらが良いですか? - How much is the fare?
料金はいくらですか? - How many stops from here to the station?
ここから駅まで何駅ありますか? - Will it take more than 30 minutes?
30分以上かかりますか?
まとめ|「どうやって行きますか?」は旅の基本フレーズ!
初めての場所でも、以下のフレーズを覚えておけば安心です。
- How can I get to 〜?
- What’s the best way to get to 〜?
- Could you tell me how to get to 〜?
英語が苦手でも、地図やスマホを見せながら丁寧に聞けばちゃんと伝わります。
知らない土地こそ、勇気を出して「どうやって行きますか?」と聞いてみましょう!その一歩が、旅をもっと快適にしてくれます。