海外旅行中、お店やレストランで「クレジットカードは使えますか?」と聞きたい場面ってよくありますよね。
でも英語でどう言えばいいのか、パッと出てこない…という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、「クレジットカード使えますか?」を英語で聞く基本フレーズに加えて、
実際の会話例や、ちょっとした応用表現、使うときのコツまでわかりやすくご紹介します。
旅行先での支払いがスムーズになるよう、ぜひ覚えておきましょう!
「クレジットカードは使えますか?」の基本英語フレーズ
一番よく使われる定番フレーズはこちらです。
- Can I use a credit card?
クレジットカードは使えますか? - Do you take credit cards?
クレジットカードは使えますか?(口語的) - Do you accept credit cards?
クレジットカードを受け付けていますか? - Is credit card OK?
クレジットカードでも大丈夫ですか?(カジュアル)
どれもシンプルな表現なので、状況に合わせて使い分けてみてくださいね。
会話形式で覚える!お店での実際の英会話例
レジでのやり取りをイメージした会話例です。
You: Hi, can I use a credit card?
Clerk: Yes, we accept Visa and MasterCard.
You: Great, I’ll use my Visa.
Clerk: Please tap or insert your card here.
You: Thank you!
(訳)
あなた:「こんにちは。クレジットカードは使えますか?」
店員:「はい、VisaとMasterCardが使えます。」
あなた:「よかった。Visaで払います。」
店員:「こちらにタップか挿入してください。」
あなた:「ありがとうございます!」
シーン別フレーズ例|いろんな場面に応用してみよう
レストランで
- Do you take cards?
カードは使えますか? - Can I pay by card?
カードで支払えますか?
ホテルのチェックイン時
- Can I pay with my credit card?
クレジットカードで支払えますか? - Is a credit card required?
クレジットカードは必要ですか?
タクシーや個人商店で
- Cash only, or do you take cards?
現金のみですか?カードは使えますか? - I only have a credit card. Is that okay?
クレジットカードしかないのですが、大丈夫ですか?
ワンポイント|聞くときのマナーとコツ
- 会話の最初に「Excuse me」や「Hi」を入れると丁寧な印象に。
- 「credit card」を「Visa」「MasterCard」など具体的にしても通じやすい。
- 小さなお店では現金オンリーの場合もあるので、聞いてから出すのが安心。
- タップ、スワイプ、挿入(insert)など、支払い方法を尋ねられることも。
応用フレーズ|状況に応じて伝えてみよう
- Do you accept contactless payment?
タッチ決済(非接触決済)は使えますか? - Is there a minimum amount for card payment?
カード払いに最低金額はありますか? - I don’t have any cash. Is it okay to use a card?
現金がないのですが、カードでいいですか?
まとめ|「クレジットカードは使えますか?」は簡単な英語で伝えられる!
旅先で「クレジットカードは使えますか?」と聞きたいとき、下記のフレーズを覚えておけば安心です。
- Can I use a credit card?
- Do you accept credit cards?
- Is credit card OK?
どれもシンプルな英語なので、英語が苦手でも伝わりやすい表現です。
ちょっとした勇気と笑顔があれば、スムーズなやり取りができるはずです!