旅先でショッピング中、「これっていくらなんだろう?」と思ったとき、英語でどう聞けばいいか迷った経験はありませんか?
この記事では、「これはいくらですか 英語」の基本フレーズや、店員とのやりとりの例、場面に応じた応用表現などをわかりやすく紹介します。
お土産選びや市場での買い物のとき、ぜひ役立ててください!
お店で値段を知りたいとき、英語でどう言う?
基本の英語フレーズ|「これはいくらですか?」はこう言う!
観光地やお店でよく使う定番フレーズはこちらです。
- How much is this?
これはいくらですか? - How much does this cost?
これの値段はいくらですか? - What’s the price of this?
これのお値段はいくらですか? - How much are these?
これらはいくらですか?(複数の場合)
「How much is this?」が最もシンプルでよく使われる表現です。指をさしながら言えば、言葉に自信がなくても伝わります。
会話形式で覚える!実際のシーンを想定した英会話例
旅行者(あなた)とお店の店員とのやり取り
You: Excuse me, how much is this?
Clerk: That’s fifteen dollars.
You: OK, thank you. I’ll take it.
Clerk: Great! I’ll wrap it for you.
(訳)
あなた:「すみません、これはいくらですか?」
店員:「それは15ドルです」
あなた:「わかりました、これにします」
店員:「ありがとうございます。お包みしますね」
シーン別フレーズ例|少しアレンジして使ってみよう
複数の品物について聞くとき
- How much are these postcards?
これらのポストカードはいくらですか? - How much for both?
両方でいくらですか?
値段が高いと感じたとき
- That’s a bit expensive. Can you lower the price?
ちょっと高いですね。値下げできますか? - Do you have anything cheaper?
もっと安いものはありますか?
値段を確認するだけのとき
- I’m just checking the price. Thank you.
ちょっと値段を見ているだけです。ありがとう。 - I’ll think about it. Thanks.
少し考えます。ありがとう。
ワンポイント|買い物でのやりとりをスムーズにするコツ
- 最初に「Excuse me」と声をかけると丁寧な印象に。
- 値段を聞くときは商品を指さすと伝わりやすい。
- わからないときは「Can you write it down?(書いてくれますか?)」で筆談もOK。
- 現金かカードかを確認したいときは「Can I pay by card?」と聞こう。
応用フレーズ|ちょっとした質問を追加したいときに
- Is tax included?
税金は含まれていますか? - Is there a discount?
割引はありますか? - Do you take credit cards?
クレジットカードは使えますか?
まとめ|「これはいくらですか?」は旅行英語の基本!
買い物で値段を聞くときは、次のフレーズを覚えておけば安心です。
- How much is this?
- How much does this cost?
- What’s the price of this?
簡単な一言でも、にっこり笑って聞けば十分伝わります。
英語が苦手でも、堂々と使って旅をもっと楽しんでくださいね!