海外旅行トラブルで役立つ英語フレーズ30選【空港・ホテル・買い物別】

旅行英語フレーズ

海外旅行は楽しい時間ですが、思わぬトラブルに遭遇することも少なくありません。
体調不良、道に迷う、盗難、ホテルでの不具合など…。そんな時に英語で一言伝えられるだけで、不安がぐっと軽くなります。

この記事では、初心者や高齢の旅行者でもすぐに使えるシンプルな英語フレーズをトラブルの種類別に30個まとめました。
さらに「実際によくあるトラブル例」や「体験談」を交えて解説しているので、旅の前にチェックして安心材料にしてください。


よくある海外旅行トラブル例

  • 道に迷ってホテルに戻れなくなった
  • 現地の食事が合わず体調を崩した
  • 財布やパスポートを盗まれた
  • ホテルのエアコンやお湯が使えない

こうしたトラブルは誰にでも起こり得ます。次のフレーズを覚えておくと、落ち着いて対応できますよ。


道に迷ったとき(道案内をお願いする英語)

I’m lost. Can you help me?
(道に迷いました。助けてくれますか?)

Where am I on this map?
(この地図のどこにいますか?)

How do I get to the station?
(駅へはどう行けばいいですか?)

Is this the way to the museum?
(博物館へはこの道で合っていますか?)

Could you show me the way, please?
(道を教えていただけますか?)

I’m looking for this address.
(この住所を探しています。)


体調が悪くなったとき(病院・薬局で使える英語)

I don’t feel well.
(体調がよくありません。)

I have a headache.
(頭が痛いです。)

I feel dizzy.
(めまいがします。)

I need to see a doctor.
(お医者さんに診てもらいたいです。)

Is there a pharmacy nearby?
(近くに薬局はありますか?)

Can you call an ambulance?
(救急車を呼んでくれますか?)

★体験談:私の友人はタイ旅行中に食あたりで動けなくなり、ホテルに「I need a doctor.」と伝えて病院に連れて行ってもらったそうです。シンプルな一言でも助けてもらえるので安心ですね。


警察・盗難トラブルで使える英語

Someone stole my bag.
(カバンを盗まれました。)

I lost my passport.
(パスポートをなくしました。)

I want to report a theft.
(盗難の届け出をしたいです。)

I was robbed.
(強盗に遭いました。)

I lost my wallet.
(財布をなくしました。)

I can’t find my phone.
(スマートフォンが見つかりません。)


ホテルでのトラブル対応

The toilet won’t flush.
(トイレが流れません。)

The air conditioner isn’t working.
(エアコンが動いていません。)

There’s no hot water.
(お湯が出ません。)

The room is too noisy.
(部屋がうるさすぎます。)

Can I change my room?
(部屋を変えられますか?)

The Wi-Fi is not working.
(Wi-Fiがつながりません。)

★ポイント:困ったときは“please”をつけると丁寧になります。問題があればスマホで写真を見せるのも効果的です。


まとめ

海外旅行では「道に迷った」「体調を崩した」「盗難に遭った」「ホテルでトラブル」など、予想外のことが起こるものです。

英語が苦手でも、ここで紹介した短いフレーズを覚えておくだけで、現地で助けを求めることができます。
旅行前にシミュレーションしておき、本記事をスマホに保存しておけば、いざという時の心強い味方になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました