はじめての海外旅行でホテルに泊まると、楽しみな反面、少し不安なこともありますよね。特に、部屋に何か不具合があったときに英語で伝えられるかどうか、心配な方も多いのではないでしょうか?
この記事では、**英語が苦手でも安心して伝えられる「ホテルの部屋の不具合を伝える表現」**を厳選してご紹介します。覚えておくと安心できるフレーズばかりなので、ぜひ参考にしてください。
こんなとき、どう伝える?よくある「部屋の不具合」英会話フレーズ
1. エアコンが効かないとき
英語表現:
- The air conditioner is not working.(エアコンが動きません)
- It’s too hot in my room.(部屋が暑すぎます)
ポイント:
「not working」で「壊れている/動いていない」という意味になります。
2. シャワーのお湯が出ないとき
英語表現:
- There’s no hot water in the shower.(シャワーにお湯が出ません)
- The water is cold.(水が冷たいです)
ポイント:
シンプルに「no hot water」や「cold」で通じます。
3. 電気がつかないとき
英語表現:
- The light doesn’t turn on.(電気がつきません)
- One of the lights is not working.(電気のひとつが壊れています)
ポイント:
「turn on」はスイッチを入れること。「doesn’t turn on」でつかないことを表せます。
4. トイレが流れないとき
英語表現:
- The toilet won’t flush.(トイレが流れません)
- There’s a problem with the toilet.(トイレに問題があります)
ポイント:
「won’t flush(流れない)」という表現は覚えておくと便利です。
5. 騒音がひどいとき
英語表現:
- It’s too noisy.(とてもうるさいです)
- I can hear a lot of noise from the next room.(隣の部屋からの音がうるさいです)
ポイント:
「noisy」や「noise」は騒音を表す基本単語です。
フロントに伝えるときの定型フレーズ
不具合を伝えるときには、以下のようなフレーズで始めると丁寧でスムーズです。
- Excuse me, I have a problem with my room.(すみません、部屋に問題があります)
- Could you help me?(助けていただけますか?)
- Something is not working in my room.(部屋で動かないものがあります)
英語が不安でも大丈夫!メモで見せてもOK
英語がとっさに出てこないときは、スマホや紙に書いて見せるのもおすすめです。ホテルのスタッフは観光客に慣れているので、多少の英語でも丁寧に対応してくれることが多いです。
まとめ:落ち着いて、伝えれば大丈夫!
はじめてのホテル英会話では、「完璧に話そう」と思わず、必要な単語と表現を覚えておくことが大切です。不具合があっても、今日ご紹介した表現を使えば、フロントにしっかり伝えることができます。
安心して海外旅行を楽しむために、この記事をブックマークしておくのもおすすめですよ。